給与計算代行
貴社の給与計算を代行いたします。
給与計算は毎月当たり前のように発生する業務であり、労働社会保険や税に関する専門知識も必要です。また、法律の改正もたびたび行われるため、それに対応しなければならず、より正確さが求められます。専門家にアウトソーシングすることにより労力や時間を削減しトラブルの予防にも繋がります。当事務所では正確かつスピーディに業務を行うとともに、残業代の削減方法等についてもアドバイスいたします。
給与計算代行のメリット
- 業務の効率化
企業にとって大切なのは、いかにコア業務に集中し、その生産性を上げるかという取り組み。給与計算は特殊な業務なので、社内で行うと担当者には、「作業の負担」「精神的な負担」の2つが発生します。給与計算をアウトソーシングすることでこれらの負担が一気に解消されるとともに社員はコア業務に集中でき生産性が向上し、結果的に収益アップにも繋がります。
- コスト削減
給与計算業務の担当者の人件費、給与ソフトの導入や保守料などが不要になり、かかるコストは委託費用のみ。
- 個人情報の保護
社長や役員、社員など全員の給与額を知る社員がいるということは、個人情報の管理の面で必ずしも適切でない場合もあります。社内での関与者が多いとそれだけ情報漏洩のリスクが高くなります。アウトソーシングすることにより、社内の情報漏洩の危機を軽減させることができます。
- 正確な給与計算
給与計算では、健康保険料、厚生年金保険料などの各種保険料や、所得税や住民税の税額を控除し、支給額を決定することになります。そのため、給与計算を正確に行うためには、保険料率の改正など最新の情報を把握し、また社会保険関係法令全般に関する知識が必要となります。しかしそれらをすべて把握するのは困難で、非常に手間がかかります。アウトソーシングすることにより、最新の情報・法改正に即した給与計算が可能となり、いつでも正確な給与支払を行うことができます。
給与計算料金表
人数 | 月次給与、賞与、年末調整 |
基本料金 | 月次給与単価 | 賞与計算 | 年末調整 |
顧問契約あり | 顧問契約なし |
1人〜5人 | 3,000円 | 10,000円 | お一人につき1,000円 | お一人につき500円 | お一人につき1,000円 |
6人〜10人 | 5,000円 | 10,000円 |
11人〜20人 | 7,000円 | 10,000円 |
21人〜30人 | 10,000円 | 15,000円 |
31人〜40 人 | 15,000円 | 20,000円 |
41人〜50人 | 20,000円 | 25,000円 |
51人以上 | 応相談 | 応相談 |
中小企業や町工場などの法人業務を軽減する大田区のひがし社労士・行政書士事務所の代行サービスをご活用ください
大田区には日本の産業を支える町工場や中小企業がたくさんあり、比較的少人数で日々、本業に熱心に取り組まれています。頑張る従業員様への毎月の給与支払いはとても重要ですが、給与計算業務では社会保険料や税金の徴収など各人ごとに合わせた計算が必要となり、専門知識が求められます。
中小企業においては社長様や奥様などが自ら給与計算をしたり、たった1人の総務スタッフが請け負っていたりして、月末の業務が多忙になり、総務スタッフが離職した場合などに混乱が生じることもあります。業務の効率化と安心のためにも社労士にお任せください。
社労士は最新の社会保険や税制に基づく正確な給与計算ができ、給与ソフトを導入して使いこなす、より低コストな価格でご依頼いただけますので、ぜひ給与計算代行サービスをご活用ください。